東京ビジネス中国語学院

お問い合わせ
0120-915-985
更新日 2023/08/23

東京ビジネス中国語学院は「中国語のプロフェッショナル」として
「脱・和製中国語!」をモットーに「本物の中国語」をお届けします
法人語学研修
通学・派遣
オンラインレッスンもOK
中国語教室
所沢駅前校(本校)
都内外部会場
コース案内
4コース  (全44講座)
特別講座(全10講座)
こどもレッスン
2023年7月期/第70期
コース案内
人気講座
初心者向け HSK3級75時間集中講座 S003-1
初心者向け 40時間集中 中国語基礎作り講座 S003-2
既習者向け 中国語学び直し講座 T003
既習者向け ワンシーンで学ぶビジネス中国語会話 B005
既習者向け 「副詞」攻略講座28 T013
人気講座
既習者向け 全国通訳案内士口述(2次)試験対策講座
既習者向け HSK5級、6級対策講座
既習者向け 「補語」攻略講座36 T014
既習者向け ビジネス中国語カスタムレッスン B011
既習者向け 中国語講師育成講座40
おすすめ講座
初心者向け こどもレッスン
初心者向け 3フレーズで学ぶとっさの中国語会話24
既習者向け 精選「文言文」10
既習者向け 逐次通訳入門 T019
既習者向け 観光通訳入門 T020
本校紹介
所沢駅前校(本校)では4コース(44講座)と特別講座(10講座)を展開。
多彩な講座からニーズに合ったレッスンを選べます。
横浜、自由が丘、浅草、飯田橋、渋谷、高田馬場、国分寺、東村山、
池袋、江古田、大泉学園、東久留米、清瀬、所沢、小手指、狭山ケ丘、入間、飯能、秩父、川越などから
通っている受講生も!
入門から上級、ビジネス中国語、資格、通訳・翻訳まで、土日も開講。
オンラインレッスンもOK。
お知らせ

2023/08/23
『中国語で日本紹介』(仮題)出版準備中!
中国からの団体旅行が解禁された今、全国通訳案内士必携の一冊です。

2023/07/01
全国通訳案内士(2次)口述試験対策講座
12月受験を目指す方募集中!

2023/05/11
「こんなときどう言う?」Mさん:介護が一段落したので、大好きな中国語を5月からしばらくぶりに再開します。

2023/05/01
Nさん:スタンダードコース、月2回で受講スタート。いずれは中国語を仕事に生かしたいとのこと。
プライベートレッスンでマイペースにじっくり学びます。

2023/04/03
「中国語学び直し講座」Wさん:出産のため一時休学していましたが、4月からオンラインレッスンで再開しました。

2023/04/01
全国通訳案内士(2次)口述試験対策講座」関西在住のNさん:HSK6級取得済み。
12月実施の試験を目指し、4月からオンラインレッスンで受講スタート。

2023/03/27
全国通訳案内士(2次)口述試験対策講座」横浜在住のNさん:HSK5級取得済み。
オンラインレッスンでHSK6級を取得し1次試験免除を目指します。

2023/03/22
「プチ翻訳サポート」近隣市役所からのご紹介で、証明書翻訳(中→日)のご依頼を承りました。

2023/03/02
「40時間集中 中国語基礎作り講座」都心在住のTさん:中国系企業への転職を機に受講スタート。
技術職で通訳付きの業務とのことですが、ご自身でも中国語を理解できた方がいいと基礎を集中的に学びます。

2023/02/07
「HSK3級75時間集中講座」「40時間集中 中国語基礎作り講座」学費を改定しました。
両講座ともより学びやすくなりました。アフターコロナを見据え、中国語に是非チャレンジしてください!

2023/02/05
全国通訳案内士(2次)口述試験対策講座Aさん:試験直前対策のため四国から上京。短期間で集中的に
受講します。みごと合格しました!おめでとうございます!

2023/02/02
100号達成キャンペーンのお知らせ:月刊紙『漢語学習与思考』の第100号発行を記念し
2月入学金半額及びテキスト20%OFFキャンペーン実施中!(2月末まで)
※第100号をメールにて無料で差し上げます。ご希望の方はお知らせください。

2023/02/02
「逐次通訳入門」Kさん:更なるレベルアップを目指し、1月から本講座に挑戦しています。

2023/01/30
「発音ブラッシュアップ講座」学費を改定しました。

2023/01/29
「HSK模試&解説講座」2022年11月にSさん、2023年1月にNさんがそれぞれHSK4級模試を受けました。
おふたりとも結果を踏まえ、弱点強化を中心に現在解説講座を受講中!

2023/01/03
全国通訳案内士(2次)口述試験対策講座」2023年12月の試験を目指す方、募集中!
1年スパンでしっかり対策することをおすすめします。オンラインレッスンにも対応しています。

2022/12/01
Tさん:高校生。将来、中国語を活かした仕事をするという新たな目標ができたとのこと。
HSK3級を目指し、11月から週1回のレッスンを週2回に増やしました。

2022/09/01
「中国語講師育成講座40」を修了した方は、毎月発行の「学院通信」に生徒募集広告を掲載できます。
詳細はお問い合わせください。

2022/08/07
Mさん:大学4年生。HSK5級取得済み。就職までに中国語スキルをレベルアップさせるため
「中国語学び直し講座」の受講スタート。終了後はビジネス中国語を受講予定です。

2022/07/04
子育て中のRさん、将来を見据えてスタンダードコースで受講スタート。
プライベートレッスンなのでお子さんが夏休み中は、教室にお子さんを連れて来てもOKです。

2022/06/10
「副詞攻略講座」受講中のSさんからレッスンの感想をいただきました。
「お恥ずかしいですが、御校に入学する前まではこんなにちゃんと虚詞の勉強をしておりませんでした。今は毎回レッ
スンが充実しておりましてとても勉強になります!」

2022/06/06
HSK合格速報
さん3級合格 Sさん5級合格 おめでとうございます!お二人とも4級、6級取得を目指し引き続き受講中です。

2022/04/04
Sさん:「中国語講師育成講座40」 修了。講師デビューを見据え、中国語の更なるレベルアップを目指し、
4月から「副詞攻略講座」の受講をスタートします。

2022/04/04
Aさん:中国語初心者の方。職場の中国人同僚と中国語でコミュニケーションしたいと3月から受講スタート。
英会話学習の経験から、発音の大切さを実感。確かな発音を身につけたいと当校を選んでくださいました。

2022/02/05
Yさん:長年当校で学んでいます。現在オンラインレッスンで「HSK5級対策」を受講中。コロナの影響で在宅時間が
増えたの機に「映画で学ぶ中国語会話」の受講も始めました。
学院の特長 伸びない理由 和製中国語とは 中国語あれこれ レベル一覧
選べる4コース(全44講座)+特別講座(全10講座) ★専門スキルと指導技術を持った講師陣! ★お問合せ0120-915-985
出版物 翻訳実績 会社概要 採用情報
受講生の声 「和製中国語」の実例 個人情報
为什么说不好汉语?  続きを読む
中日两国离得这么近,邦交正常化以来已近50年,为什么很多日本人就是说不好汉语呢?
其原因主要有以下几点可寻:
一.教授汉语的大学、业校和媒体的经营者,几乎是不懂或不大懂汉语的日本人。
二.教授汉语的大学、业校和媒体的教师,大多是在中国生活工作未超过两年以上的日本人。
三.教授汉语的大学、业校和媒体的教师,大多是初高中生水平、未在中国上过大学的中国人。
四.教授汉语的大学、业校和媒体的教师,大多是在日本上的大学、已被日语同化了的中国人。
五.教授汉语的大学、业校和媒体的教师,原本就不是学习和从事语言(汉语)专业的人。
所以,很多日本人说不好汉语,就理所应当的了!
Copyright (C) 2007 東京ビジネス中国語学院 All Rights Reserved.