東京ビジネス中国語学院

お問い合わせ
0120-915-985
更新日 2025/04/01

東京ビジネス中国語学院は「中国語のプロフェッショナル」として
「脱・和製中国語!」をモットーに「本物の中国語」をお届けします
法人語学研修
通学・派遣
オンラインレッスンもOK
中国語教室
所沢駅前校(本校)
都内外部会場
コース案内
4コース  (全57講座)
こどもレッスン
2025年4月期/第77期
コース案内
人気講座
初心者向け 3フレーズで学ぶとっさの中国語会話24
初心者向け HSK3級 75時間集中講座 S003-1
初心者向け 40時間集中 中国語基礎作り講座 S003-2
初心者向け 基礎中国語(じっくり学びたい方向け) S004
初心者向け
人気講座
既習者向け 発音ブラッシュアップ(顔面解放) T001
既習者向け 中国語学び直し講座 T003
既習者向け 『“潮”中級読本』(ワンランク上の中国語会話) T011
既習者向け 中国語作文講座「こんなときどう言う?」 T012
既習者向け ワンシーンで学ぶビジネス中国語会話 B005
人気講座
既習者向け 「副詞」攻略講座28 T013
既習者向け 「補語」攻略講座36 T014
既習者向け 逐次通訳入門 T019
既習者向け 観光通訳入門 T020
既習者向け ビジネス中国語カスタムレッスン B011
おすすめ講座
初心者向け こどもレッスン
既習者向け 全国通訳案内士口述(2次)試験対策講座
既習者向け HSK5級、6級対策講座
既習者向け 「精選文言文10」
既習者向け 中国語講師育成講座40
学院紹介
4コース(スタンダード・単科集中・ビジネス・資格)全57講座!
入門から上級、ビジネス中国語、資格(全国通訳案内士-国家資格・HSK)、通訳・翻訳まで。
対面レッスン(所沢駅前校・本校)、オンラインレッスンどちらもOK!
土日も開講。
大阪、高知、山梨、横浜、自由が丘、渋谷、五反田、新宿、高田馬場、小平、小金井、国分寺、東村山、
浅草、飯田橋、池袋、江古田、大泉学園、東久留米、清瀬、所沢、小手指、狭山ケ丘、入間、元加治、飯能、
秩父、川越など、全国各地からはもちろん、
中国(大連・青島・上海・天津)、ベトナムからもたくさんの受講生が学んでいます!
お知らせ
4、7、10、1月は入学金半額!
リーズナブルなクラス(@2,200円/回)! プライベートは平日(@4,400円/回)がお得!
新規オンライン・プライベートレッスンお申込みの方限定、今なら学費5%割引!

2025/04/01
無料体験レッスン実施中!初心者対象 第1,3水曜、第2,4金曜 いずれも13:00~13:50。要予約。

2025/04/01
3講座おためしキャンペーン実施中!
単科集中コース(22講座)、特別講座(10講座)の中から気になる講座を3つまで体験できます。
対象:新規で中国語既習者の方
費用:11,000円(全3回 1回50分/税込)資料代込
※3回終了後、継続して入学の場合は入学金が半額。オンラインレッスンもOK!

2025/04/01
Tさん:プライベートレッスンを週2回のペースで受講中。HSK2級合格。4月から大学で中国語を専門に学びます。

2025/03/03
榜上有名!”2025年度全国通訳案内士試験を目指す方必見!
全国通訳案内士試験対策講座担当の申講師から合格者への返信をご覧ください。

2025/03/03
榜上有名!”2024年度全国通訳案内士試験に合格したCさんからコメントをいただきました。
受講生の声をご覧ください。

2025/02/07
“一年之计在于春!”学院報の紙面を第124号(2025年2月3日発行)よりリニューアルしました。
中国語学習に役立つ情報満載です。ご覧になりたい方は、お問い合わせください。無料でご提供いたします。
学院報をお持ちでしたら、入学金が半額になります。

2025/02/07
榜上有名!”2024年度全国通訳案内士試験合格速報(2025年2月7日官報より)
当校「全国通訳案内士(2次)口述試験対策講座」受講生より1名合格しました。当校の合格率20%。

2025/01/20
2025年1月より全レッスンに「漢詩朗読」をプラスα!レッスン冒頭の約5分で中国人なら小学生でも知っている
有名な漢詩を朗読します。発音点検はもちろん、中国語を学ぶうえで知っておきたい知識・教養が身につきます。

2025/01/10
又是一年春草绿!学院報の紙面を第123号(2025年1月6日発行)よりリニューアルしました。
中国語学習に役立つ情報満載です。ご覧になりたい方は、お問い合わせください。無料でご提供いたします。
学院報をお持ちでしたら、入学金が半額になります。

2024/12/09
2024年度(12月8日実施)全国通訳案内士2次試験速報:
2024年度当校実施の「全国通訳案内士(2次)口述試験対策講座」15課題中、3題出題的中!
(プレゼン:だるま/逐次通訳:地震/トラブル対応:地震)
課題で実施した内容を含む出題も多数!
(プレゼン:醤油、南海トラフ地震/逐次通訳:花見、屋形船、ゴミ/トラブル対応:財布紛失、ゴミ箱)
実力を試してみませんか。

2024/10/30
募集中!多数のご要望を受け、「全国通訳案内士(2次)口述模擬試験」を企画しました。12月8日の本試験前に
実力を試してみませんか。11,000円(模試10分、解説、発音矯正40分計50分)。詳細は事務局まで。

2024/10/01
募集中!「全国通訳案内士(2次)口述試験対策講座」を受講中の方は、発音ブラッシュアップ(顔面解放)
11,000円(4回/1回50分)で受講できます。発音に自信のない方、本講座も受講して合格を勝ち取りましょう!

2024/09/04
全国通訳案内士(2次)口述試験」2024年度(試験日12月8日)を受験する方、募集中!
現在、多数のお問い合わせ、お申込みをいただいています。お申込みまだ間に合います!

2024/07/01
「ワンシーンで学ぶビジネス中国語会話」 Nさん:月に数回、中国上海、ベトナムハノイに出張。出張時も
レッスンは休まず、現地からオンラインで受講しています。ご依頼により、技術と納期の交渉・対応に関する会話を
レッスンに取り入れることもあります。

2024/07/01
スタンダードコース Tさん:数カ月ごとに中国青島へ出張。出張時もレッスンは休まず、現地からオンラインで
受講しています。先日の出張直前には、ご依頼によりタクシー乗車、ホテルチェックインに必要な会話も練習しました

2024/07/01
「中国語学び直し講座」 Iさん:都内在住につき、オンラインで受講後、ご家族の駐在に帯同し中国大連へ。
現在は大連からオンラインで受講継続中。現地の生活に必要な情報、会話もレッスンに取り入れています。

2024/07/01
「40時間集中 中国語基礎作り講座」 Tさん:7月から6カ月コースで受講スタート!

2024/07/01
スタンダードコース Hさん:事情により半年休学後、6月から再開しました。

2024/07/01
スタンダードコース Wさん:スタンダードコース受講中。6月にHSK3級に合格しました。4級年内合格を目指しています。

2024/04/05
特別講座「オンラインで学ぶとっさの中国語会話24」既習者対象。受講生募集中!
人気講座「3フレーズで学ぶとっさの中国語会話24」をオンラインで耳から学びます。

2024/03/04
Iさん:「中国語学び直し講座」を受講中。ご主人の中国駐在に帯同予定。
4月以降、中国からオンライン(WeChat利用)で受講します。

2024/03/04
Kさん:HSK4級取得済み。5級を目指し、ウォーミングアップとして「3フレーズで学ぶとっさの中国語会話24」で
中国語を再開。仕事(サービス業)で使うフレーズを学びます。

2024/03/04
学院報の紙面を第113号(2024年3月4日発行)よりリニューアルしました。中国語学習に役立つ情報満載です。
購読(一部110円)ご希望の方はお問い合わせください。

2024/02/20
全国通訳案内士(2次)口述試験」2023年度試験合格の方からいただいたコメントを
受講生の声に掲載しました。

2024/02/07
「40時間集中 中国語基礎作り講座」 Fさん:3カ月コースを修了しました。
初心者はもちろん、中国語の基礎を短期間で学び直したい方にもおすすめの講座です。

2024/02/03
全国通訳案内士(2次)口述試験」2023年度試験、当校より2名合格しました!
2024年度試験を目指す方募集中!早めの対策がおすすめです。

2024/01/28
「HSK3級75時間集中講座」学費を改定しました。
より学びやすい学費になりました。世界基準の中国語資格HSKに是非チャレンジしてください!
学院の特長 出版物 翻訳実績 レベル一覧 受講生の声
全57講座!土日も開講! ★専門スキルと指導技術を持った講師陣! ★お問合せ0120-915-985
中国語あれこれ 和製中国語とは 会社概要 採用情報
伸びない理由 「和製中国語」の実例 個人情報
请多多关照!  続きを読む
  「どうぞよろしくお願いします。」の定番訳は、“请多多关照”。
“请多多关照”を定番訳だから…と、どんな場面でも使っていませんか?
中国語の“关照”は、一般的に下記のような場面や用法で使われます。
事情がある時
他是通过关系进公司的,你关照关照!
彼はコネで入社したので、面倒を見てやってください。
状況や都合が良くない時
这批货的交货期有点晚了,你关照一下。
このロットは納期が少し遅れたのですが、よろしくお取り計らいください。
年齢的な理由などで、世話が必要な時
你身边要是有个人能关照你一下,我就放心了。
身近にあなたの世話をしてくれる人がいるなら、安心です。
深い意味はなく使った“请多多关照!”に、中国人は「何か頼まれるのか?」と身構えるかも
しれません。
Copyright (C) 2007 東京ビジネス中国語学院 All Rights Reserved.