|
|
「和製中国語」は |
「本物の中国語」 |
ではありません。 |
|
|
|
|
日本中にあふれる「和製中国語」の実例を業界、分野別にご紹介します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
「池袋宾馆」というホテル行きのバスが来ると理解してしまいます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
外国人向けガイドチャットのポスター(東京駅)で |
No.43 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
「改革搭乘手扶梯方式」は文字を入れ替えただけで、 |
中国語ではありません。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
意味不明です。 |
日本語に訳し直すと、「無料は利用できる」? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
意味不明です。 |
日本語に訳し直すと、「東京都はバス案内を経営している」? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
この文章で、「用户」を使うと違和感があり、 |
意味不明です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
「多目的洗手间」は中国人にはどういうトイレなの分かりません。 |
「多功能洗手间」とすべきです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
「作業中」が「在工作里」になっています。 |
日本語に訳し直すと、「仕事の中で…」? |
「作業中」という意味になりません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
「眼鏡」とすべきところが「眼睛」になっています。 |
「眼晴」の意味は、「目」です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
習主席が安倍首相に「2回目からは友人になる」と言ったと |
ありますが、中国では、 |
「一回生二回熟三回是朋友(3回目からは友人になる)」と |
報道されています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
「动向」にはネガティブな意味合いがあるので、他の語を使うべきでは? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
「举办日式酒宣传推广活动」ではなく、 |
「举办日本酒宣传推广活动」では? |
|
|
|
|
|
|
 |
「所以请注意不要只靠孩子靠近」は中国語ではありません。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
「约会」は離合詞なので、「约好了」とするべきでは。 |
|
|
|
|
市販の全国通訳案内士試験対策本で |
No.12 |
↓ |
|
①「老毛病」と「发作」は組み合わせません。 |
|
②「中国語」は「汉语」とすべきです。「而」の用法が間違っています。 |
「受講生の声」へ ▶ |
|
|
|
 |
|
 |
|
<日本の国際競争力に関するニュースより抜粋> |
|
|
|
『日本の国際競争力が上昇したのに比べ、 |
政府の債務残高や語学力などの分野では評価が |
低くなっています。』 2014年5月22日 |
|
|
|
Copyright (C) 2007 東京ビジネス中国語学院 All Rights Reserved. |
|
|
|