| レベル |
学習内容 |
語彙数 |
新HSK |
旧HSK |
全国
通訳
案内士 |
| 入門 |
A |
| 中国語は初めての方が対象。 |
| 発音(ピンイン、声調)を習得し、 |
| 挨拶や簡単な会話を学びます。 |
|
~500 |
1級 |
1級 |
受験不可 |
| B |
1級 |
1級 |
受験不可 |
| 初級 |
C |
| 発音を一通り習得した方が対象。 |
| 初歩的な読解と会話の練習を通し、 |
| 基本文型を学びます。 |
|
~1500 |
2級 |
2級 |
受験不可 |
| D |
2級 |
2級 |
受験不可 |
| E |
3級 |
3級 |
受験不可 |
| 中級 |
F |
| 虚詞、補語などの用法を中心に、使える |
| 文型を増やし、コミュニケーション |
| 能力の向上をめざします。 |
|
~2500 |
3級 |
3級 |
受験不可 |
| G |
4級 |
4級 |
受験不可 |
| H |
4級 |
4級 |
受験不可 |
| 上級 |
ⅰ |
| 基本事項を学習し終えた方が対象。 |
| 複文や言い回し、ニュアンスを学び、 |
| コミュニケーション能力を強化します。 |
|
~3500 |
5級 |
5級 |
|
| ⅱ |
5級 |
5級 |
| ⅲ |
6級 |
6級 |
| 応用 |
ⅳ |
|
~4500 |
6級 |
6級 |
|
| ⅴ |
|
7級 |
| ⅵ |
|
7級 |
| 研究 |
|
|
受験不可 |
|
8級 |
| |
|
8級 |
|